ウコンの栄養と健康効果

ウコンの栄養と健康効果

最近はウコン成分を配合した栄養ドリンク、健康ドリンクがいろいろ販売されています。それというのもウコンには特徴的な健康成分が含まれているからです。



サイトトップ > ウコンの栄養成分

スポンサードリンク

ウコンの栄養と健康効果

ウコンの栄養成分


ウコンの生産量・輸出量ともに世界一なのはやはりインドで、現在のウコンは約50種類ほどあって、インドでは30種類以上の新しい品種が栽培されています。


ウコンは地下に肥大した濃黄色の根茎があり、この根茎を水洗してから皮を剥き、5~6時間煮て、更に2週間程度天日で乾燥させたものを細かく砕いて使用します。


さて、ウコンの栄養成分表(USDA栄養データベース・ターメリック、粉)の、分量100グラムあたりの栄養成分についてですが、カロリーは354キロカロリー、脂質:10 g、飽和脂肪酸:3.1 g、多価不飽和脂肪酸:2.2 g、一価不飽和脂肪酸:1.7 g、コレステロール:0 mg、炭水化物:65 g、食物繊維:21 g、タンパク質:8 gであり、無機質類では、ナトリウム:38 mg、カリウム・2,525 mg、カルシウム:183 mg、鉄:41.4 mg、マグネシウム:193 mg。ビタミン類では、ビタミンC:25.9 mg、ビタミンB6:1.8 mgとなっています。


不飽和脂肪酸は脂質の材料です。エネルギー源や身体の構成成分となり、血中の中性脂肪、コレステロールの量の調節を補助する働きもあります。もともと魚類や植物油に多く含まれている成分で、常温では液状です。


不飽和脂肪酸は2種類あり、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸に分けられます。多価不飽和脂肪酸については、更にn-3系脂肪酸、n-6系脂肪酸などに分けられます。


一価不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減らす効果があります。一価不飽和脂肪酸は、飽和脂肪酸の代わりに摂ることで、動脈硬化の原因である悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を減少させ、しかし、動脈硬化防止に役立つ善玉コレステロール(HDLコレステロール)はそのままで減らさないという特徴があります。多価不飽和脂肪酸より酸化されにくいのも利点です。


ウコンの栄養と健康効果


アクセスカウンター